シータの南インド古典舞踊教室名古屋
日本で唯一ムットゥスワミ・ピッライ流が習える場所🎵
南インド舞踊バラタナティヤムのムットゥスワミ・ピッライ流日本継承者。インドのタミルナードゥ州立音楽大学舞踊学科卒。B.A. in Bharatanatyam.
バラタナティヤム学士。
踊りは喜び。
踊る喜びを皆さまとご一緒に🎵
キッズインド舞踊メンバーも絶賛募集中
初めての方歓迎
何の経験もいりません。
初めての方でも、一から丁寧にお教えします。
ご年齢も不問でございます。
気軽に、気楽に初めてみて下さい
まずは楽しく楽しく♪
ご一緒に♪
こんな方にお勧めです。
-
インド舞踊で身体と内面を整えたい方!
-
新しい運動、エクササイズを始めたい方
-
ダンスや運動が好きな方
-
ずっと前からインド舞踊に興味があるけど、チャンスを待っていた方
-
インドやアジア文化、雑貨が好きな方
-
何か新しいチャレンジをしたいという方
-
ヨガやインドの精神性が好きな方
-
インド映画が好きな方
-
HPに少しでも共感して下さった方、ご興味を持って頂いた方
「こんな踊りをおどってみたい」というご要望にもお応えします
動画でこんなものを見たけど「ひとりで練習するにはちょっと難しい」「知らないステップもあるし、、」という方、
お手伝いいたします。
または、その方にあった新しい振付けも致します。
(南インド舞踊がベースにあるもの)
★習い方もオーダーメイドできます★
インド映画好きさまお勧め。
‘映画の中で出てきた古典的なダンス’を
踊れるようになります
タミル語や、テルグ語の古い映画の中には、南インド古典舞踊バラタナティヤムの動きがたくさん使われているダンスがあります。
古典ならではの動きですので、独学では難しいと言えます。
むしろ、古典のステップとして把握してか らやった方が、格好いいです。
踊りたい曲があれば、お手伝い致します。
(インド映画のバラタナティヤムの要素がベースにある曲)
こちらから提案することもできます。
ご相談ください。
インド映画のダンスなども可。
★『あなたの学ぶが楽しい!』、
本場インド舞踊の知識が学べる、
ゆとり型、
専門的インド舞踊サークル★
●初心者さん、はじめてさんウェルカム。でありながら、本場のインド舞踊を学べます。インドの練習現場でとても大切にされている知識や専門技術をお伝えします。
●発表会やイベントで踊ることを、必ずしも最終目的にしません。
個々人がどのように学びたいかを大切に。趣味の方、応用を習いたい方、プロになりたい方、それぞれのペースを尊重します。
★どのレベルの方においても共通して、学ぶことの楽しさ、踊ることの喜び、インド舞踊の奥深さを感じることができる環境でありたいと思います。
★インド大学留学とソロ舞台公演で培った経験を生かして、一人一人の身体の特徴や個性に合わせて、フォームや身体の使い方、あなたが‘ばえる‘魅せ方をアドバイスします。自らの個性の豊かさに気づき、自由に表現できる場。ここに来て下さる全ての皆さんにとって、自己表現を心から楽しめる場になることを目指します。
アーティストの皆さま
楽曲に振付いたします。
過去にお琴やオルガン奏者の方と共演した際に、邦楽曲に振付を致しました。
邦楽やポップスなども挑戦可能です。
振付やコラボレーションなどの企画などございましたらご相談下さい。
日々の練習風景やらを気ままに綴っています。
お気軽にフォロー下さい。
南インド舞踊家SITAのインドでの公演や、テレビ出演した時の動画などを公開しています。
チャンネル登録、いいね! 頂けると大変光栄です。